ビクティニと昔ロマンのブログ

好きなポケモンと旅行に出掛けたり、鉄道名所(景観路線や歴史ある鉄道スポットなど)スポットめぐりや風光明媚な鉄道旅、日本の観光地の歴史や景観めぐりなどを紹介するコーナーです。よろしゅうお願いします。

2021-01-01から1年間の記事一覧

秋の会津&佐渡紀行2021 佐渡島は金の宝庫であった!佐渡金山を見学

ということで、佐渡金山に到着しました。 佐渡金山は、慶長6(1601)年に発見され、徳川家康の手によって開発された鉱山です。 佐渡金山の入り口には、『道遊坑(どうゆうこう)』と『宗太夫坑(そうだゆうこう)』の二つに分かれています。 佐渡金山で…

秋の会津&佐渡紀行2021 佐渡島のたらい舟&北前船の寄港地“宿根木”

今回は、佐渡島の小木エリアを回ります。 佐渡といえばトキが暮らす島で有名ですが、『たらい舟』も名物の一つです。 小木海岸沿いの入り江には『経島』と『矢島』の小さな島が二つ浮かんでいます。 小木エリアよりさらに先へ車を走らせると、『宿根木』とい…

秋の会津&佐渡紀行2021 トキが暮らすふるさと 佐渡島

今回はトキがたくさん暮らす島『佐渡島』へ渡航します。 佐渡島へのアクセスは、新潟港から佐渡汽船のジェットフォイルかカーフェリーで行くことができます。 両津港に到着したら、レンタカーを借りて島内を回ります。 『トキの森公園』では、佐渡島に暮らす…

秋の会津&佐渡紀行2021 猫たちが働く駅・大内宿&塔のへつり・SLばんえつ号 銀河鉄道の旅

朝から大内宿や塔のへつりを観光するならば、芦ノ牧温泉に宿泊してから出発するほうが便利です。 芦ノ牧温泉駅は『ねこが働く駅』として有名になり、『猫駅長』で人気を博しているようです。 大内宿は福島県南会津郡下郷町にあり、会津と日光を結ぶ『会津西…

秋の会津&佐渡紀行2021 紅葉の鶴ヶ城と御薬園

鶴ヶ城会館では、お土産屋やレストランがある他に様々な伝統工芸の体験ができます。今回は『赤べこ』(黒べこ)の絵付け体験をしてきました。 紅葉と鶴ヶ城とのコントラストがまた秋の会津らしさを物語っています。会津若松のシンボル的存在である『鶴ヶ城』…

碓氷峠鉄道文化むらでアプト式電気機関車“ED42型”を屋外展示!

皆さんこんにちは。 今回は、群馬県安中市にある『碓氷峠鉄道文化むら』にて、かつて信越本線の横川~軽井沢間で活躍したアプト式電気機関車『ED42型』が珍しく屋外展示にて公開されるということで、見てまいりました。 アプト式電気機関車『ED42型…

日本一のもぐら駅“土合駅”に行ってきました

皆さん、こんにちは。ひとまず例の病気による感染者数が減少し、観光地に旅行者が戻りつつあるようです。 ということで、今回は秋の群馬県に旅行へ行ってきました。そこで、『土合駅』という風変わりな駅に訪れてきました。 土合駅へのアクセスはJR上越線…

京都で友禅染を体験!

今回は京都のとある体験工房で『友禅染(ゆうぜんぞめ)』を体験してきました。『友禅染』とは、主に着物や帯の染め文様における代表的な技法の一つで、布の上に絵描くように多彩な色で表現するための染色方法のことを言います。

EF63型電気機関車の体験運転をしてきました!

今回は6月のある日、かつて碓氷峠で活躍していた『EF63型電気機関車』の体験運転をしてきました。 高崎駅から普通電車に乗り継いで約30分・・・・横川駅に到着です。 高崎から出ている『信越本線』ですが・・・見ての通り横川駅で終わっています。 と…

GW道東紀行最終日 道東の春 ひがしもこと芝桜公園にて芝桜鑑賞

道東旅行の最終日となりまして、本日は道東の春を迎える『芝桜』を鑑賞してきました。 屈斜路湖から『ひがしもこと芝桜公園』まではクルマにて50分ほどで到達できます。 途中で、広大な牧草地に生える二本の桜の木が生える景色を見つけました。 『ひがしも…

GW道東紀行5日目 道東三湖 阿寒・摩周・屈斜路カルデラ湖めぐり

5日目は、『道東三大湖』といわれる、阿寒湖をはじめ、摩周湖、屈斜路湖の三つの湖を回ります。 阿寒湖の静けさと雄阿寒岳のシルエットが穏やかな朝を迎えます。 阿寒湖の観光は遊覧船で回るのが定番です。遊覧船が雄阿寒岳をバックにやってきました。 阿寒…

GW道東紀行4日目 世界自然遺産“知床”名所めぐり!

今回は、世界自然遺産とされる知床の大自然を回ります。 朝10時頃にホテルを出発して知床観光船『おーろら』に乗船します。知床の観光といえば、オホーツク海から知床半島を眺める観光船は外せません。 観光船の進行方向右手には知床半島の大陸が見えます…

GW道東紀行3日目後半 レトロな駅舎で食事ができる“北浜駅”&知床の入り口にある滝“オシンコシンの滝”

今回は世界自然遺産に登録されている『知床半島』までドライブします。 まずは、知床へ向かう途中で北浜駅に立ち寄ってみます。 ホームの目の前には、オホーツク海が広がっています。 駅舎の横にある展望台に登って知床半島方向を見てみましょう。 北浜駅に…

GW道東紀行3日目前半 ルパンでも脱獄不可能?!日本最恐の刑務所 網走監獄の秘密

3日目は日本最恐といわれた『網走監獄』を観て、その後は知床へ向かいます。 網走駅は、JR石北本線と釧網本線の発着駅です。さて、網走の名物といえば、やはり『かにめし弁当』が美味しいです。JR東日本やJR東海は優秀である一方、JR北海道・九州・…

GW道東紀行2日目 釧路湿原を満喫!くしろ湿原ノロッコ号乗車&カヌー川下り

道東紀行2日目の5月4日は、二年前と同様、ノロッコ号に乗車、そして釧路川のカヌー川下りに参加しました。 ということで、朝の釧路市内を散策してみましょう。幣舞橋を渡り、釧路の港町を散策してみます。釧路の港町には由緒ある厳島神社があります。 さ…

GW道東紀行1日目 自分流の海鮮丼がつくれる?!釧路名物『勝手丼』&晩春の釧路湿原

今回は、GWに道東に行ってまいりました。 ついに、2年ぶりに北海道の大地へやってきました。 釧路は、カニなどの海鮮ものがたくさんとれることで有名であり、こちらの『和商市場』では、毛ガニやタラバガニをはじめ、様々な海鮮物が売られています。 そして…

春の大井川鉄道&アプト式鉄道 静岡の名所“寸又峡”へ

今回は大井川鉄道のSLとアプト式鉄道、そして、寸又峡温泉と夢の吊り橋まで行って参りました。 大井川鉄道といえば、SLが有名です。大井川鉄道のSL急行で使われる客車には昭和初期に製造された客車いわゆる『旧型客車』が使用されています。大井川鉄道…

富士山の見える景勝地“日本平”&徳川家康ゆかりの神社“久能山東照宮”に参拝

今回は、日本平と久能山へ参ります。 富士山の絶景が見られることで名高い日本平にやってきました。ここは、大和武尊(ヤマトタケルノミコト)の伝説にちなんで名付けられた由緒ある景勝地です。 夢テラスの展望デッキからは駿河湾や清水港、三保の松原、沿…

まかいの牧場&休暇村富士で春の世界遺産“富士山”を満喫

今回は、富士山の山麓にある『まかいの牧場』に訪問してきました。 新富士駅からレンタカーを借りて、国道139号線を北上すること、約30分・・・。『まかいの牧場』にやってきました。 『まかいの牧場』はこの牧場の創業者である馬飼野利雄によって、こ…

正月旅行 厳冬の山陰旅 厳島神社にて早朝参り&弥山で正月ハイキング

今回は、早朝に厳島神社で参拝したいと思います。 お正月は昼間に厳島神社に参拝に行くとどうしても混雑になってしまうので、密を避けるため早朝に参拝をします。 昼間なら、賑わうはずの厳島神社の入口もさすがに早朝の時間帯ではガランとしており、ほとん…

正月旅行 厳冬の山陰旅 正月の秋芳洞を探検

今回は、正月の秋芳洞を探検してきた内容をお話します。 秋芳洞バスセンターに到着しました。ここが『秋芳洞』や『秋吉台』への玄関口となります。 秋芳洞の入り口までやってきました。お正月ということもあり、丁寧に門松も飾られています。しかし、朝早い…

正月旅行 厳冬の山陰旅 太鼓谷稲成神社初詣&異例のDL津和野稲成号

今回は萩市から津和野まで路線バスで移動し、津和野の太鼓谷稲成神社でも初詣、そして、本来ならSLで運行される『津和野稲成号』がディーゼル機関車による異例の運行となりました。 津和野駅前にはかつてJR(旧国鉄)山口線で活躍したと思わしきデゴイチ…

正月旅行 厳冬の山陰旅 正月の萩城下町めぐり

今回は萩の城下町や萩城跡をまわってきました。 萩城下町の至る所に夏みかんの木が植えられています。 萩の城下町は、今でも当時の地形や雰囲気がそのまま残っていることから、世界遺産および重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。 藩政時代では長…

正月旅行 厳冬の山陰旅 年明けの山陰本線旅 明治維新ゆかり松陰神社で初詣&遊郭だった旅館“芳和荘”に宿泊

今回は、年明けの山陰本線の普通列車に乗車し、山口県の城下町『萩』まで行ってきてまいりました。 さあ、2021年元旦の山陰本線旅。大晦日まで運休だった山陰本線は、元旦になると大雪は止み、列車は順調に進んでいきます。 山陰本線の車窓といえば、や…

正月旅行 厳冬の山陰旅 大晦日の松江めぐり

今回は大晦日に松江周辺を観光してきました。 八重垣神社は出雲大社と同様、『縁結び』の神社です。 八重垣神社は、恋愛などの縁結びの他に良縁成就や夫婦円満、除災招福、諸願成就などにもご利益があります。そして、この境内の奥へ進むと、『佐久佐女の森…

正月旅行 厳冬の山陰旅 冬の松江城を観光

松江のシンボルともいうべき存在感を放つ松江城は国宝に指定されています。 松江城は全国における名城の中で現存天守が12箇所しかないうちの1つです。 松江城には、通し柱に『祈祷札』が掲げられています。 天守内に井戸が設置されているのも松江城の特徴…

正月旅行 厳冬の山陰旅 世界遺産“石見銀山”ゆかりの温泉“温泉津温泉”に泊まる

今回は『世界遺産の温泉地』といわれる温泉津(ゆのつ)温泉に宿泊しました。 温泉津温泉は『世界遺産と温泉とやきものの町』ともいわれ、温泉津町は文字通り古くから温泉街として栄えてきました。 世界遺産『石見銀山』ゆかりの温泉地『温泉津温泉』の温泉…

正月旅行 厳冬の山陰旅 縁結び“出雲大社”に参拝&国引きの舞台“稲佐の浜”を鑑賞

出雲大社は古くから『縁結びスポット』として親しまれています。 出雲大社の正面入口です。大きな鳥居と『出雲大社』の石碑がとても立派です。 祓橋を渡るとまた松並木の中に大きな鳥居が現れます。松の参道を抜けた先には出雲大社境内の入り口である『四の…

正月旅行 厳冬の山陰旅 令和2年最後の日御碕の夕日を観る

日御碕神社入り口の駐車場・バス停のすぐ目の前にはお店があり、イカやカレイの干物が天日干しにされています。まさに昔ながらの港町ならではの風景です。 日御碕といえば焼きイカや焼きさざえが美味しいです。 日御碕神社は『夜を守る神社』ともいわれてい…

正月旅行 厳冬の山陰旅 旧大社駅に訪問

かつては出雲大社への玄関口として使われていた旧大社駅跡があります。 旧大社線(出雲市駅~大社駅)は明治45(1912)年6月にこの駅とともに開業し、出雲大社への参詣路線として使われてきました。 大正13(1925)年に改築された駅舎には出雲…