今回は、大沼国定公園でサイクリングならびに散策、そして今回の旅の目的地である函館を観光してきました。 大沼公園駅はJR函館本線の駅の1つで、観光地の最寄り駅というだけあり特急も停車します。 朝の大沼公園駅のホームには函館本線の普通列車が停車…
今回は遊覧船で十和田湖をまわり、奥入瀬渓流をハイキングしてきました。 ここの遊覧船では、十和田湖の湖上の景色を楽しみながら船旅を楽しむことができます。ということで、遊覧船で十和田湖を回ってみてみましょう。 十和田湖の周りは、十和田山をはじめ…
今回は、弘前城の桜を見てきました。 弘前市の市街地からは岩木山が見えます。 朝8時ごろにホテルを出て、弘前城まで歩いていきます。 途中の通りにある桜並木には八重桜が咲いていました。 ホテルから歩いて10分ほどで弘前城跡の『追手門』にたどり着き…
GWに青森と函館へ旅行に行ってきました。 今回は、新潟駅から快速『海里』号の乗車とともに、羽越本線や奥羽本線の列車で1日かけて青森県の弘前まで進んでいきます。 さて、新潟駅から出る臨時快速『海里』号は4番のりばより10:11に出発とのことなの…
今回は、碓氷峠鉄道文化むらで開催される『横川ナイトパーク』に参加してきました。碓氷峠鉄道文化むらへは、高崎駅よりJR信越本線横川駅にて下車、徒歩2分のところにあります。 碓氷峠鉄道文化むらに入園します。 かつて上野から長野を結んでいた信越本線…
まずは、昼食を食べに『道の駅ちくら・潮風王国』に立ち寄りました。 南房総は関東ではかなり南に位置しているということもあり、通年様々な花々が咲くスポットとしても知られています。 道の駅ちくらからクルマを走らせて野島崎までやってきました。 房総半…
さて、今回は山陰から山陽へ移動し、岩国市にある『錦帯橋』と『岩国城』を見物してきました。 JR岩国駅からバスで約10分ほどで『錦帯橋』に到着します。 錦帯橋は錦川に架かる木造橋で、秋芳洞と並んで山口県を代表する有名観光地の1つであり、岩国の…
出雲大社を参拝し、松江城と興雲閣を見てきました。 去年も松江城を見学しましたが、今年は『興雲閣』という洋館も見てきました。 松江城のすぐ近くに建てられている洋風な建築物が『興雲閣』です。 興雲閣の中に入ってみましょう。館内はほぼ明治当時のまま…
今回は、大晦日に出雲大社へ初詣に行って来ました。 出雲大社へは、出雲市駅から、またはしんじ湖温泉駅から一畑電車で行くことができます。 さて、出雲大社に再びやってきました。出雲大社の境内に入ると、不思議な雰囲気に包まれます。 松並木の参道を抜け…
今回は正月旅行ということで山陰方面へ旅行に行きましたが、去年に続き大晦日は天気に恵まれないようなので、出雲に到着後、日御碕へ行くことします。